1. SDロガー4がV400Xにバージョンアップ

技術コラム

SDロガー4がV400Xにバージョンアップ

____ SDロガー4 V400X ____

 SDロガー4、バージョン V400Xは、つぎの新機能が搭載されます。
 SDロガー4、バージョン V400Xは、2020年11月2日にアップデートモジュールを提供開始いたしました。
 製品出荷への適応は随時行います。今しばらくお待ちください。

 ・日付時刻待ち
 ・長いファイル名のサポート
 ・ヘキサダンプ機能
 ・フレーム検出機能
 ・カードからの時刻設定
 ・バージョン取得機能

 また一部の機能に仕様変更があります。

 SDロガー4は、弊社ホームページからアップデートモジュールをダウンロードしていただき、お客様のお手元でアップデートしていただけます。

 以下の特長的な機能を説明します。

____ 日付時刻待ち ____

日付時刻待ち-1
 下記は、特定時刻にログファイルを変更する例です。
日付時刻待ち-2

____ 長いファイル名 ____

 長いファイル名が使えるようになります。
 スクリプト版でファイル名に日付時刻を選んだ場合は、「YYMMDD-HHNNSS.LOG」形式のファイル名が付けられます。
 コマンド版では、120文字までのファイル名が扱えます。

____ ヘキサダンプモード ____

 バイナリを含むデータをテキストとして見ても、文字化けが起こり良く分かりません。
 従来SDロガー4は受信したデータを透過的に(そのまま)記録しましたので、バイナリーデータを受信した場合、テキストエディターなどで見ても、うまく表示されませんでした。
 ロギングするデータを16進数文字に変換する、ヘキサダンプモードが加わりました。
 ヘキサダンプモードでは、二桁の16進数文字に変換して記録します。
 ヘキサダンプモードでロギングすれば、バイナリーデータでも、テキストとして見ることが出来ます。

ヘキサダンプ

____ フレーム検出機能 ____

 バイナリーデータのロギングでもSTXとETXで挟まれた手順ならば、ロギングされたデータをあとから見てもフレームの区切りを見つけられます。
 しかしModbus RTUのようにフレームの開始や終了に決まったコードが無い手順だと、ロギングされたデータをあとから見てもフレームの区切りを、厳密に判断することが出来ません。
 Modbus RTUは一定時間以上データが来ないことでフレームの終了が定義されていますが、ロガーがロギングするデータには時間情報が含まれません。
 そのような場合に追加されたフレーム検出機能を用いると、ロガーがフレームの終端を見つけ、終端マークを記録してくれます。
 終端マークはヘキサダンプモードのときは改行コードが使われます。したがって1フレームを1行としてみることが出来ます。

フレーム検出

一覧に戻る

Page top